よくあるご質問

上映スケジュールについて

Q

映画館で上映された作品を自分の住む地域で上映は出来ますか?

A

もちろんできます。そのような上映がいわゆる「自主上映会」と一般に呼ばれている上映のやり方になります。

Q

自主上映とは?

A

ひとりで映画館に映画を観に行くことは出来ますが、周りの人にも映画の感動を伝えたいと思ったとき、劇場以外の場所で色々な人と協働で開催する上映会を自主上映と呼んでいます。
もっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

Q

上映会の開催にはどのくらいの経費が必要ですか?

A

経費は、上映する作品の会場の大きさ、鑑賞人数の規模で変わります。また権利の関係で自主上映できない作品もありますので、まずは候補に挙がっている作品をお知らせください。

Q

上映会はどんな場所なら上映可能ですか??

A

映画館のように真っ暗なところが理想ですが、窓が無く暗くできる市民ホールや公民館のような場所、もしくは暗幕や遮光カーテンなどである程度暗くすることが出来る会場であれば可能です。

Q

上映会にはどのくらいの準備期間が必要ですか?

A

大体方針を決めて、実際に動き出すことを考えると、上映日から逆算して最低でも3か月ほど必要です。

Q

映写機やプロジェクターを持っていませんが、上映会は出来ますか?

A

業務用デジタルプロジェクターや35mm映写機などを所有しておりますので、ほとんどの素材に対応できます。

Q

どんな作品でも上映できますか?

A

たいていの作品は上映可能ですが、詳しくはお問合せ下さい。

Q

プレゼン用にプロジェクターの貸し出しは出来ますか?

A

可能ですが、機材の設置と撤収、オペレーションは映画センターのスタッフが行います。

Q

山形県外でも上映してもらえますか?

A
山形県外の上映会にも伺いますのでご相談ください。

Q

上映素材だけの貸し出しは可能ですか?

A

作品によっては可能ですが、場合によってはお貸しできないこともございます。

Q

現在山形県映画センターでは、求人募集はありますか?

A

求人がある場合は、TOPページの「お知らせ」に掲載いたします。